祝!「VRM動画コレクション」開設!
気分で、YouTubeに「VRM動画コレクション」というものを開設しました。まずはご覧になってみて下さい。で、YouTubeVRMユーザーの皆さんはとりあえず「グループに参加」しちゃって下さい。
これはYouTubeの「グループ」という機能を利用しています。
各ユーザーはそのグループに動画を投稿することが出来ます。というか、正確にはリンクを貼って集積させるだけなので、自分のアカウントに一旦投稿された動画を「登録」する形になります。要は、宣伝です。自分の動画の宣伝だったり、VRMという製品の宣伝だったり。
今はとりあえず私のものだけ登録されていますが、どなたでもご自由にここに追加することが出来ます。どしどし登録しちゃって下さい!
ご意見、ご質問、その他いろいろ、コメント欄にどうぞ↓
モデレータは私なんですが、モデレータゆえに解らないことが数点。
- 動画の登録は、自分のものでなくても出来てしまう?
少なくとも、モデレータはその辺の動画を好き勝手登録出来ます。これが、参加者も同じなのかどうか、分かりません。 - 動画の登録にあたって、「グループへの参加」は不要?
特にグループ参加にあたって面倒な手続きはないので登録して頂いた方がよいのですが、動画の登録を参加しなくてもできちゃいそうな雰囲気があります。
どなたか、お手を貸して頂けないでしょうか?よろしくおねがいします。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 顕在化してくれないミドル層VRMユーザー #VRMアンケート2019(2019.12.04)
- 最近のVRMの新製品の動向もまあまあ妥当かも,という件 #VRMアンケート2019(2019.11.17)
- オフ会後1週間。 #VRMOFF2019(2019.11.16)
- #VRMOFF2019 まであと1ヶ月。(2019.10.10)
- 自作車両PJ第2弾 スタート(2019.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いい企画ですね。微力ながら参加させてもらいますよ。
で、バナーなんかがあるとBLOGに貼れるんでイイと思ったんですが、私が自ら作ると若い子の企画に口を出す隣の部署のおせっかい上司みたいになりかねませんので、AKAGIリーダー、「自分がこのバナー見たら、ちょっと押したくなるようなバナー」たのんます。笑
幅200px(私のBlogの最適幅)、縦200px以内(若干、長短してもかまいません)。
投稿: USO800鉄道 | 2010年3月14日 (日) 13時45分
了解っすw
投稿: AKAGI | 2010年3月14日 (日) 14時30分