GeForce GTS450
10日、使っていたGeForce8600GTビデオカードがご臨終を迎えまして、翌日から鬼怒川旅行を控えており帰ったら新調しよーと考えていたのですが、地震やら停電やらでしばらくそのままにしていました。
ここんとこはホームページにCSSを導入する作業をせっせと進めていたんですが、色々難しくていい加減飽きてきた・・・。
んで今日、近所のPCデポに行って購入してきました。GTS450、10,940円。モノの評判も悪いわけではありませんでしたし、価格.comを参照するとかなりのお値打ちの様子。
帰宅後のセットアップ中、動かないなーと思っていたらビデオカードに電源つけるのを忘れてたなんてナイショです。8600GTには無かったんだってば。
色々格闘の末セットアップが終わり、VRMやA列車9なんかを起動してみましたが、既存のデバイスとの相性も良好な様子。VRMは垂直同期があって60FPSで頭打ちでしたが、A9では4~5倍位のFPSが出たと思います。ただし、今度はCPU側の限界がちらほら見え隠れしているように見えます。CPUクロック1つしか使ってくれないからなぁ(泣。
前のはファンレスタイプのビデオカードで金属のデカい除熱板が付いてたのですが、今度のはファンが付いているタイプでした。これが意外と音出ますね。ちょっとカッコイイからいいかなー、みたいに思いますけど。
折角なのでこの機会にモニタの設定とかから始めます。こんなときなのであんまり遊ぶ気にもなりませんし。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 顕在化してくれないミドル層VRMユーザー #VRMアンケート2019(2019.12.04)
- 最近のVRMの新製品の動向もまあまあ妥当かも,という件 #VRMアンケート2019(2019.11.17)
- オフ会後1週間。 #VRMOFF2019(2019.11.16)
- #VRMOFF2019 まであと1ヶ月。(2019.10.10)
- 自作車両PJ第2弾 スタート(2019.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント