185系はまかいじ
ご無沙汰してます。AKAGIです。
先日の記事のコメント欄でまつでんさん曰く、
>「はまかいじ」が湘南配色の185系で運転されている事もあって、大好きな車両なんですが、…
ということで作りました。
それっぽく仕上がりました。富士山の形が若干歪なのと、レタリングの位置に不安がある(上に寄り過ぎ?)などありますが。
臨時列車という性格上運行本数が少ないので、ヘッドマークを真正面から捉えておりかつ大きめの写真資料がネット上で見つけられなかったんで、まーこんなモンでしょう。
掲載画像は10両編成(A編成)ですが実車は7両編成(B編成)で運転されます。新前橋から転属した200番代ですが、グリーン車位置が異なります。
205系横浜線と並べたら面白そうですね。
方向幕はまだ描いてません。他の方からのリクエストもいくつか来てますので、それらも含めてそのうち描くとしましょう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 顕在化してくれないミドル層VRMユーザー #VRMアンケート2019(2019.12.04)
- 最近のVRMの新製品の動向もまあまあ妥当かも,という件 #VRMアンケート2019(2019.11.17)
- オフ会後1週間。 #VRMOFF2019(2019.11.16)
- #VRMOFF2019 まであと1ヶ月。(2019.10.10)
- 自作車両PJ第2弾 スタート(2019.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ありがとうございます!
好いですねぇ~。
素晴らしいです。
幼いころから毎週の様に見ているので、すごく自然に思っていたんですが、185系が松本まで入線しているのは奇跡的かもしれませんね。
ご苦労様でした!
投稿: まつでん | 2011年5月29日 (日) 21時38分
>好いですねぇ~。
>素晴らしいです。
ありがとうございます!そう言っていただけると嬉しいです。
自分の中では「完璧」な仕上がりには程遠いかな、という気持ちもありますがこれで精一杯です。
>185系が松本まで~
設計的には、185系は165系と同一性能(併結もできるほど)なので、運行開始当初から運転面での障害は無かったのでしょうね。
利用客には「ボロ車」呼ばわりされているらしいなんて話も聞きますが。さすがにE257系には見劣りしちゃいますね。
投稿: AKAGI | 2011年5月30日 (月) 21時07分