篠崎文化プラザに行ってきた
今日の午後、ちょっと時間が開いてたので、新宿から帰るついでに(ものすごく遠回りだがw)篠崎文化プラザに行ってきた。
今回(新線)新宿→篠崎の移動で初めて…ではないな、神保町のあたりで1駅だけ乗って以来だから、都営新宿線の利用は2回目であった。都営のイメージ的に、結構運賃取られるんじゃねーかと思っていたのだが、山手線内をほぼまっすぐ横断しているので、往路は意外と安く行けた印象。急行は停車駅こそ意味不明なものの短い経路を生かし、山手線を突っ切るのだけは早かった。
篠崎駅そのものは作った時からそのままなんだろうなーという印象しか感じない…薄汚いというか…とにかくそんな様子だったが、駅と直結している「篠崎ツインプレイス」に一歩足を踏み入れるや否や、内装がまったく異なる小洒落たものに変わるのだが、そのギャップは非常に印象的である。そしてその3階に例のブースがある。
ここまで引っ張っておいてアレだが、写真は敢えて…いや、面倒くさいから掲載しないので(笑)、ぜひご自身で足を運んで見に行っていただきたい。ちなみにチビッコが集っててかなり恥ずかしい(笑)。(VRMオフPOWER-S大阪に参加する方には撮ってきた写真をお見せしましょう。)
で、VRMの展示を見ていくつかアイデアが浮かんだので、それの製作に着手するとする。POWER-Sの際にはたぶんお披露目できるが…コンペの締切はその翌日なのである(笑)。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 顕在化してくれないミドル層VRMユーザー #VRMアンケート2019(2019.12.04)
- 最近のVRMの新製品の動向もまあまあ妥当かも,という件 #VRMアンケート2019(2019.11.17)
- オフ会後1週間。 #VRMOFF2019(2019.11.16)
- #VRMOFF2019 まであと1ヶ月。(2019.10.10)
- 自作車両PJ第2弾 スタート(2019.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント