Macで鉄道模型シミュレーターを動かしてどうすんねーん
「Macで鉄道模型シミュレーターを動かしてみた」なんていう、なかなかI.MAGICさんにしては衝撃的なタイトルで発表されたこの記事、内容そのものにはふ~んという感じしかしませんが(Macerでも無いので)、ちょっと前なら誰かユーザーが書いてたのかもな、と思ったりして。
(にしても、リンクバナーが見にくくはありませんかね)
近頃の大本営の変わった動きをピックアップしておきます。追いきれてない方もいるんじゃないかな?
- (11/5 8:49PM)鉄道模型らしいヤード入れ換え
(cf.)(11/5 3:34PM)VRM3の遊び方は、入換えが 面白いと、その続き(11/6 4:02PM)(おいちゃん) - (11/8)VRM5ステップアップ・アップグレード再開しました
- (11/9)VRMONLINE冬キャンペーン
VRM5のキャンペーンについては、I.MAGIC HOBBY WORLDのトップページから、VRM Onlineのキャンペーンについてはこのへんから飛べます。
VRMOnlineの方はしばらく中止されていた詰め合わせセットが期間限定で復活。(元から期間限定なタテマエでしたが。)買い渋ってた方にはチャンスかも?私も東日本系列の車両を買っておこうかどうか検討中。
ただし割引率がモノによってマチマチなんですよね、アレ。よく分かりません。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
絵がないのも寂しいので。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 顕在化してくれないミドル層VRMユーザー #VRMアンケート2019(2019.12.04)
- 最近のVRMの新製品の動向もまあまあ妥当かも,という件 #VRMアンケート2019(2019.11.17)
- オフ会後1週間。 #VRMOFF2019(2019.11.16)
- #VRMOFF2019 まであと1ヶ月。(2019.10.10)
- 自作車両PJ第2弾 スタート(2019.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント