Markdown記法のテスト
ココログでもMarkdown機能を使ってブログを書くことができるらしいので,それのテストです。
Markdownとは
簡略な記号などを使って,見出しや*emphasize*,strongなどを簡単に記述できます。HTMLを直打ちするよりはるかに簡単です。
見出しの付け方
見出しとなる行のすぐ次の行に,=====
を入れるとH1見出しに,-----
を入れるとH2見出しになります。#
を使う書き方もあります。
プログラム
```Python import this
The Zen of Python.
```
以上がMarkdownでの本来のコードの貼り方ですが,ココログはこれに対応していないらしい。
import this
# The Zen of Python.
ハイライトまでされたら天才的なのですが・・・
ちなみに,現在は`<pre class="vrmscript">'でコードを貼っています。これはHTML直打ちが必要なのと,ココログが改行を処理するときにバグがあり修正に非常に手間がかかる場合があります。
import this
# The Zen of Python.
はてなブログなど別のブログサービスへの引っ越しも検討中です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント